Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/komohiro/hokennogimon.com/public_html/wp-includes/pomo/plural-forms.php on line 210
計画的な貯蓄に保障をプラスした養老保険 - 損する? 得する? 保険の疑問

適切なタイミングで保険を見直せば家計のやりくりが楽になる!

損する? 得する? 保険の疑問

保険の種類と特徴

計画的な貯蓄に保障をプラスした養老保険

更新日:

保険の種類養老保険は、保険期間内に死亡した場合は死亡保険金、保険期間満了時に生存していた場合には死亡保険金と同額の満期保険金が支払われる保険です。生死に関係なく死亡保険金もしくは満期保険金のいずれかを受け取ることができるため、死亡保障と貯蓄性を併せ持った保険であると言えます。


しかし、定期保険終身保険と比べて保険料はかなり高額となりますので、万が一に備えるというようも長い期間をかけて確実に貯蓄をすることを目的にし、なおかつ死亡保障がプラスされているものと考えるべきでしょう。

返戻率が高い解約返戻金も貯蓄性が良いと言われる理由のひとつ

貯蓄性のよい保険というと終身保険も挙げられますが、終身保険は、保険料の払込期間満了を迎えるまで解約返戻金の返戻率が低く、途中解約での返戻金はあてにすることができませんが、養老保険の返戻率は非常に高いため、突然の入用が発生したときでも解約返戻金をそれまでの貯蓄として利用することができます。

終身保険の解約返戻金

終身年金の解約返戻金例

養老保険の解約返戻金

養老保険の解約返戻金例

保険料の支払いは全期払い・短期払い・一時払いの3種類

養老保険の保険料には、いくつか払込方法があります。それぞれの特徴を簡単に説明します。

全期払い

もっとも一般的なものが保険期間と保険料払込期間が同じである全期払いです。3つの支払い方法のうち最も累積保険料が高くなります。

養老保険【全期払い】

養老保険(全期払い)

短期払い

保険期間満了より前に保険料の払込を終える場合を短期払いまたは短期払込と言います。全期払いよりも多少累積保険料は安く抑えられます。

養老保険【短期払い】

養老保険(短期払い)

一時払い

加入時に保険料を一括して払い込む方法です。現在では、低金利による運用難で販売を停止している保険会社がほとんどとなっており、新規で加入できる保険はあまり見られません。

養老保険【一時払い】

養老保険(一時払い)

保険料の払込がきつくなったときは

高い貯蓄性もち、解約返戻金も高い返戻率を誇る養老保険ですが、一番のデメリットは何と言っても保険料の高さです。最初はそれほど苦なく支払っていた保険料でも住宅の購入や子どもの学費の増加によって、保険料の負担が大きくなってきた場合はどうすればよいのでしょうか。解約するという方法もありますが、どうしても保険を残したいという場合には次のような方法があります。

払済保険

保険料の払い込みをストップし、解約返戻金相当の一時払い養老保険に変更する方法です。解約返戻金の額に応じて、死亡保障額、満期保険金は減額されますが、払済保険への変更後の保険料払い込みは不要となります。また、保険期間は変更前と同等となります。

メリットは、解約して解約返戻金を受け取るよりも、払済保険に変更し継続することで数年後あるいは、数十年後の解約返戻金または満期保険金の方が返戻率が大きくなることです。

延長保険

保険料の払い込みをストップし、解約返戻金相当の一時払いの定期保険などに変更する方法です。定期保険である場合は、満期保険金はなくなってしまいますが、死亡保障額は変更前と同等額を保つことができます。

延長保険への変更後の保険期間は、解約返戻金額により元の養老保険よりも短くなることがありますが、もし、解約返戻金額が多い場合には、延長保険への変更後の保険期間は元の養老保険の保険期間が限度となり、余った解約返戻金は満期時に生存保険金として受け取ることができます。

中途減額

保険金額を下げる代わりに払い込む保険料を下げることができます。払済保険や延長保険では、変更後の保険料払い込みは不要となりますが、中途減額では払い込む保険料はさがるものの引き続き払い込む必要があります。

また、中途減額では一部の保険金を解約したものとみなされるため、その分の解約返戻金を受け取ることができます。

養老保険早わかり

  • 養老保険は生死に関係なく同額の保険金を受け取ることができる
    ⇒死亡した場合は死亡保険金を受け取れる
    ⇒満期時に生存していた場合には満期保険金を受け取れる
  • 養老保険の保険料はかなり高額
  • 養老保険の解約返戻金の返戻率は満期前でも高い
  • 途中で保険料の払い込みが大きな負担となった場合でも保障を継続する方法がある

以前の養老保険は、満期前でも100%を超える返戻率を誇っていましたが、現在では、料率改定による保険料の値上がりや低金利による運用難もあり、多くの養老保険が販売停止となっています。また、一部販売されているものもありますが、保険金額よりも保険料よりも高く元本割れとなっています。

堅実な貯蓄の上に多少の死亡保障が乗っていると思えば、妥当と捉えることもできますが、貯蓄は貯蓄、死亡保障は死亡保障と分けて考えるほうが、賢い選択であり、養老保険を選択する必要性はあまりありません。

注意書き

保険は、人生の中でも最も高い買い物の一つです。約款や保険商品内容についてよく吟味し、わからないことがある場合は、プロに相談することをおすすめします。

保険選びは難しいと考えているあなたに

保険の見直しと選び方 1

生命保険への新規加入や、すでに加入している保険の見直しをしたいなと考えてはいるものの、「どの保険を選べばいいのかわからない…」と悩んでいませんか? 万が一のときに十分な保障を得られることはもちろん、長 ...

保険の見直しと選び方 2

テレビCMや保険屋さんからの電話などを受けて、ふと「あの保険どうだったかな?」、「保険の見直しってどう考えればいいのかな?」というようなことありませんか? 気付けば、保険の更新の時期が近付いていた。 ...

-保険の種類と特徴

Copyright© 損する? 得する? 保険の疑問 , 2024 All Rights Reserved.