-
【責任開始日-せきにんかいしび】とは
契約した保険の保障が開始される日を責任開始日という。 責任開始日は、「第1回目の保険料支払」と「告知」の両方が完了した日となることが一般的です。 がん保険などでは、この日を含めて91日目から保障開始と ...
-
【生命保険料控除-せいめいほけんりょうこうじょ】とは
支払った保険料の一定額がその年の所得から差し引かれ、所得税や住民税の負担が軽減される仕組み。 平成23年12月31日以前に締結した一般生命保険や個人年金保険である旧契約と平成24年1月1日以降に締結し ...
-
【生存保障重視型年金-せいぞんほしょうじゅうしがたねんきん】とは
個人年金では、年金受け取り前に被保険者が死亡した場合、払込保険料相当の金額が死亡保障として戻ってくるが、この戻ってくる額を予め少なく設定しておくことで、年金として受け取る際の受け取り額を多くすることが ...
-
【生存保険-せいぞんほけん】とは
被保険者が満期まで生存していた場合に、保険金を受け取ることができる保険。 生存保険の代表として、個人年金保険が挙げられる。 個人年金保険の場合では、満期前に被保険者が死亡した場合には、払込保険料相当の ...
-
【生存給付金付定期保険-せいぞんきゅうふきんつきていきほけん】とは
保険期間中に、2年や3年といった一定期間ごとに生存給付金を受け取ることができる定期保険。 通常の定期保険と同様に被保険者が死亡または高度障害状態となった場合には、保険金を受け取ることができる。 満期ま ...
-
【成人病(生活習慣病)入院特約-せいじんびょうにゅういんとくやく】とは
糖尿病、心臓病、脳卒中、がんといった生活習慣病により入院や手術を受けた場合に給付金を受け取ることができる特約。
-
【生死混合保険-せいしこんごうほけん】とは
被保険者が保険期間中に死亡または高度障害になった場合には死亡保険金や高度障害保険金を受け取ることができ、保険期間満了まで生存した場合には、満期保険金を受け取ることができる。 代表的な例として、養老保険 ...
-
【ステップ払込-すてっぷはらいこみ】とは
定期付終身保険の主契約である終身保険の契約当初の10年間・15年間など一定期間の保険料を低く設定し、一定期間終了後の保険料を高く設定する支払方式です。 最初の一定期間に支払う保険料が安くなるが、保険料 ...
-
【据え置き-すえおき】とは
支払事由が発生した死亡保険金や満期保険金などをすぐに受け取らずに、保険会社に預けておくこと。 据置金には所定の利息がつき、利息は雑所得扱いとなるが、利息が20万円以下であれば非課税となる(年収2000 ...
-
【診査-しんさ】とは
保険会社が指定する医師(診査医)が被保険者の健康状態を医学的調査すること。 診査は必ず必要となるわけではなく、保険金額や年齢が一定基準を超える場合に必要となります。 診査に関連する記事